

- 1月17日
【2023年】台湾の旧正月前の様子
2023年の旧正月は1/20から1/29の10連休!台湾はいま旧正月の準備で大忙しです。 今回は今年の旧正月前のお店、駅、台北年貨大街(旧正月用品市)の様子をご紹介します! 全家(ファミリーマート) 台湾でもコンビニで福袋が売られます。...

- 1月16日
台湾に住む日本人の年越しと正月の過ごし方
みなさんは今年のお正月をどのように過ごしましたか。 台湾の正月は旧正月がメインとなり、日本の大晦日や正月は特別な日ではありません。1月1日の元旦のみが祝日で、年によっては12月31日も仕事、1日休んで1月2日から働き始める、ということにもなります。...


- 1月6日
10月11月の国際線定期便就航状況
2022年10月から大幅な入国制限緩和が始まり、台北の街中では外国人旅行者や出張者を見かけるようになりました。台湾から海外へ出る人も多いようで、最近桃園空港を利用した友人によると「空港がとても混んでいる」とのことで、時間に余裕を持って向かうのが良いそうです。また、台湾では1...


- 2022年12月5日
台湾 12月よりマスク着用や入境者数の規制を緩和
目次 ・12月から屋外でのマスクが不要に ・12月10日から入境者数の上限を撤廃 12月から屋外でのマスクが不要に 11月28日、中央感染症指揮センターは12月1日からのマスクなどの防疫措置の緩和を発表しました。関連規定は以下のとおりです。...


- 2022年12月2日
9月10月の国際線定期便就航状況
10月には大幅な入国制限緩和が始まったので、出入国者数は大幅に増加しました! 10月以降の展示会では、多くの日系出展ブースに日本人の姿をよく見かけました。 それでは9月10月の国際線定期便就航状況を見てみましょう。 9月海外からの入国者数 中国:2,627人...


- 2022年12月1日
2022台湾コーヒー展/酒展レポート
11月18日(金)-21日(月)に南港展覧館1館で食品関連の展示会が行われました。 この日は4階でコーヒー展(台灣國際咖啡展)、1階で酒展(台北國際酒展)、食品展(台灣國際食品暨設備展)とお茶展(台灣國際茶業博覽會)と4つの展示会が同時開催していました。...


- 2022年11月24日
台湾12/1より入境者数の上限を毎週20万人に引き上げ
11月14日中央感染症指揮センターは、12月1日から一週間の入境者数の上限を15万人から20万人に引き上げると発表しました。 10月13日から一週間の入境者数の上限を15万人に引き上げ、入境者の在宅検疫を廃止し、入境後7日間の自主防疫に変更するなどの規制緩和を実施したところ...


- 2022年11月1日
8月9月の国際線定期便就航状況
9月から台中の国際線が戻ってきました!台中―香港線となり、まだ日本線ではありませんが大きな変化ですね! 10月には大幅な入国制限緩和が始まったので、今後も出入国者数は大幅に増えていきそうです。 それでは8月9月の国際線定期便就航状況を見てみましょう。 8月海外からの入国者数...