3日前 ビジネス目的の短期滞在、条件付きで在宅検疫期間短縮を再開 昨年末まで中央感染症指揮センターが認定した、感染リスクの低い国からビジネス目的で台湾に短期滞在する際は、在宅検疫の短縮が認められていましたが、2021年1月1日より一時適用されなくなっていました。 中央感染症指揮センターは2021年3月1日 より下記の条件に当てはまる方の”...
4日前 3/1から外国人の入国条件の緩和と桃園空港での乗り継ぎを再開 中央感染症指揮センターは2021年3月1日(現地出発時間)より、桃園空港での外国人の入国条件緩和と桃園空港の乗り継ぎを再開することを発表しました。外国人の方は以下の条件を満たす必要があります。 入国緩和対象者 〇居留証を持っている外国人(香港、マカオ、中国大陸含む) 中国本...
4日前 日系企業の新規オープンが熱い! 中国で新型コロナウイルスが確認されてから1年が経過しましたが、いまだに世界各国ではウイルスが猛威を振るっています。そんな中、いち早く感染症対策を行い国内の新型コロナウイルスの封じ込めに成功した台湾は、2020年通年のGDP成長率が、2.98%増となり、2019年の2.96%...
2月26日 のまど商店 おうち台北茶屋体験のおしらせ 台湾の空気や雰囲気が恋しい今日このごろ。 少しでもみなさまに台湾気分を味わっていただきたいと思い、台北のお茶屋「紫金園」と日本をオンラインで繋いだお茶会を開催します! 紫金園は海抜1300~1800mの阿里山に茶園を持ち、栽培から加工、販売までを行っています。日本ではめずら...
2月22日 台湾の旧正月の過ごし方 台湾では旧暦の祝日やイベントが多く、お正月に関しても旧暦でお祝います。中国では旧正月前後で1カ月程度休む会社も少なくありませんが、台湾では約1週間お休みになります。 台湾人にとって12月31日や1月1日はどういう日かというと、大多数の台湾人は「普通の日」と答えます。一応1月...
2月16日 〈続報〉新型コロナ院内感染まとめ1/28~2/7 1月12日に北部・桃園市内の病院にて発生した院内感染について、引き続き接触者による新たな感染が確認されています。1月28日~2月7日までに確認された新規国内感染者は5人でした。下記に国内感染状況をまとめて紹介します。 1月30日 中央感染症指揮センターは、4人の国内感染を確...
2月12日 Made in Taiwanマスク かわいい柄やカラフルな色合いがTwitterで話題となった、台湾の不織布マスク専門店!台北や高雄などで続々とオープンしている専門店や柄入りマスクを販売しているコンビニ・ドラックストアをピックアップしました。 まずはNomad NewsのTwitterでも先日取り上げた台北西...
2月9日 旧正月に欠かせない紅包! 旧正月が近くになると街は旧正月の準備に入り、とてもにぎやかな雰囲気に包まれます。今回は、この時期になると見かける旧正月用の紅包について紹介します。 紅包(ホンバオ)はお正月や結婚式などお祝いの際にお金を包む袋です。日本で言うお年玉袋やご祝儀袋に相当します。旧正月近くになると...