展示会・見本市詳細情報 No.01 展示会名:Touch Taiwan 2021
ノマドニュースでは日本からの参加が多い見本市・展示会を中心に、ノマドでは現時点で分かっている開催情報を掲載しています。ブログニュースでは昨年、一昨年の開催概要を紹介します。展示会への出展を考えている方の参考になれば幸いです。
No.01:Touch Taiwan 2021
■2021年概要
会期:2021年4月21日(水)-23日(金)10:00-17:00
会場:南港展覧館1館4階
■ 展示会規模(2019年)
会期:2019年8月28日 - 8月30日 ブース数:約865小間(約7,785㎡) 出展団体数:291社(うち海外企業58社) 来場者数:3日間累計 33,223人(うち海外バイヤー2,056人)
※2020年はコロナの影響で中止。海外出展企業用にオンライン施策の一つとしてWebinar実施
■ノマドスタッフ情報
Touch Taiwanは台湾最大のディスプレイ産業見本市で、ディスプレイ業界における世界のサプライチェーンでも重要度の高い見本市の一つに位置付けられています。台湾ディスプレイ業界とのビジネス拡大を求めて、世界各国から多くの企業が出展。海外からも多くのバイヤーを集める魅力的なプラットフォームとなっています。
台湾パネルメーカー大手の群創光電(INNOLUX)や友達光電(AUO)、LEDメーカーの晶元光電(Epistar)などが毎年出展しており、会期中は国内外の垣根を越えて、来場するバイヤーとの商談ばかりでなく、出展企業同士のビジネスマッチングや商談も積極的に行われています。2020年は新型コロナウイルスの影響を受けて開催中止となったため、リアル展開催は2019年以来となります。
・2019年Touch Taiwan会場の様子
主な日系企業の出展実績
台灣三豐儀器(ミツトヨ) / 艾杰旭顕示玻璃股份有限公司(AGC)/ 台灣基恩斯(キーエンス) /大塚科技 / 台灣派特萊(PATLITE) / 日商東麗科技工程(TORAY ENGINEERING) / 台灣東洋紡(東洋紡) / NTT DATA など
主な台湾企業の出展実績
友達光電(AUO) / 工業技術研究院 / 群創光電(INNOLUX) / 晶元光電(EPISTAR) / 元太科技工業 / 台灣永光化學工業(E-Link) / 大銀微系統(HIWIN) / 業成集團(GiS) / 宸鴻集團(TPK)
/ 致茂電子(Chroma) / 帆宣系統科技(MIC) / 漢民科技股份有限公司(Hermes Epitek)など
主な海外企業の出展実績
Corning(アメリカ) / Orbotech(香港) / MERCK(ドイツ) / Zemax(アメリカ) / BECKHOFF AUTOMATION(ドイツ)など
・2019年Touch Taiwan会場の様子
ノマドは、台湾に支社を持たず日本からの渡航が困難なお客様に変わって、リモートでのブース設営、運営代行も可能です。出展をお考えのお客様はお気軽にご相談ください。
コメント