旧正月に欠かせない紅包!
旧正月が近くになると街は旧正月の準備に入り、とてもにぎやかな雰囲気に包まれます。今回は、この時期になると見かける旧正月用の紅包について紹介します。
紅包(ホンバオ)はお正月や結婚式などお祝いの際にお金を包む袋です。日本で言うお年玉袋やご祝儀袋に相当します。旧正月近くになると、空き店舗を利用してお正月用の紅包を販売するお店があちこちで見られるようになります。
お店に入ってみると、何ともバラエティーにとんだデザインに思わず目を奪われてしまいました。紅包という名前の通り本来は赤い袋なのですが、今ではこんなに美しいデザインもたくさん出ています。勿体なくて使えないですね!
台湾人の同僚たちにどんな紅包を買っているのか聞いたところ、どうやら紅包をわざわざ買う人はあまりいないのだとか。というのもこの時期になると銀行、保険会社、携帯会社などいろんな会社が、ノベルティとして紅包をプレゼントするため、それでじゅうぶん足りるのだとか。無料でもらえる紅包がどんなのかというと…こんな感じです。
台湾では子どもが両親にお年玉を渡す!?
ご家庭や本人の収入などにより異なってはきますが、一般的に学生の間は紅包をもらえる側で、学校を卒業して社会人になると今度は渡す側になります。渡す相手はご両親、それに自分の子供と甥っ子さんと姪っ子さんが主で、ご両親には感謝の気持ちと親孝行の気持ちを込めてそれぞれ3,600元以上、子供と甥姪には200~2,000元が相場のようです。
台湾では祝い事では偶数、お葬式では奇数の金額を包みます。結婚して2人が一緒になることと、亡くなるときは1人で逝ってしまうことからきているようです。ただ4は中国語の読みが「死」と似ているため縁起が悪いとされています。
では、どうしてお年玉はご両親それぞれに3,600元なのか気になりますよね?まず2,000元台だとちょっと少なく、4は縁起が悪い、でも5,000元以上は多すぎる、ということで千の位は3。百の位が6なのは「6」は縁起がいい数字だから。
「六六大順(ことがうまくいく)」という熟語から好まれているようです。ですが「8」も末広がりで、中華圏では縁起がいい事は知られていますよね。ですが3,800元ではダメなんだそうです。「三八」が中国語ではおバカ、というような意味があり、主に女性に対しての悪口になるからだとか。
台湾では数字の意味を大切にしている人が多く、お年玉の相場にも深く関係してきます。それにしても、ご両親、自分の子供、親戚の子供と合わせるとなかなかの金額になりますね。以上、紅包の紹介でした。
記事担当者:台湾ノマドYより
いよいよ旧正月!
台湾は明日から旧正月に向けてお休みがスタート!旧正月前の台湾の空気を少しでも感じていただければと思い、1月末の台北の様子をお届けします。お散歩気分を味わってもらえたら嬉しいです!
※写真と動画はすべてノマド社員撮影
写真で台湾!Instagramにて公開中
▼ノマド 台北女子社員日記
台湾勤務の台日スタッフが、日々の暮らしの中からディープな台湾を発信しています。
Comments